筑波山への登山の前に、とある用事を済ませなくてはならないからです。


6時半過ぎには、筑波山の麓に到着しました。
朝焼け空が綺麗でした。
しかし気温は、2℃。 冷え込んで寒い朝です。


朝一番での用事は・・
みかん狩りです。
いいえ、みかん狩り・・と言うよりも、むしろ、メンテナンス作業です。
午前7時から10時過ぎまで、朝食抜きで頑張りました。
と、言うことで、半ばボランティアは終了。。
今朝は風も有って寒くて大変でした。


車に乗って移動して、筑波山・薬王院へ。
筑波山頂は、綺麗な青空の中に在りました。

AM10:57、薬王院コース登山口からスタートです。
気温は、少し上がってくれて10℃になりました。

久しぶりの薬王院コースです。
降りてきた1人とすれ違っただけで、静かな山道でした。




第2ラウンドに入ると、やがて800階段に。

意外とノンストップで、14分間で通過できました。

薬師高原に着きました。
木々の葉も落ちたので、男体山の姿が見えました。

今日は、ゆっくりと登ったので、1時間20分で男体山頂に到着しました。
気温は、5℃でした。


富士山も、辛うじて極く薄く見えていました。


ランチは、せきれい茶屋さんで。
茶屋の前の広場からは、東京湾が光って見えていました。
冬限定の景色です。


14:40、薬王院に戻ってきました。
お参りは、下山後にしました。
山門の仁王像は、修理中で御不在でした。


本当は、夕刻から別の用事が有ったのですが、キャンセルして帰宅しました。
マイカーの夏タイヤを、冬のスタッドレスタイヤに交換しました。
毎年師走12月は、短く感じます。
私の山歩きも次で今年の最終回です。
今日は薬王院コースを歩きましたが、
暑くも寒くもない気温でちょうど良かったです。